千葉日の教育

ACADEMICS

どんな志望もきめ細かくサポートする体制。
一人ひとりの目標を確実に実現させるプログラムです。

千葉日の教育

グローバル教育

新たな取り組みが次々にスタート

知識のインプットから自己表現や情報発信力を試すアウトプットへ重点を置いたグローバル教育。多彩な文化に触れ、様々な人と交流する機会が増えました。

  • スピーチコンテスト
  • スピーチコンテスト

    中1から高2までスピーチコンテストを多目的ホールで実施します。中学生にはレシテーションとスピーチの部門があり、学年全員の前で発表する出場者は、各クラスの英語の授業で選ばれます。高校生になると200wordsを超えるスピーチ原稿を作り、ジェスチャーを交えながら発表を行います。
    日大付属校が集まるスピーチコンテストでも、本校の生徒たちは入賞の常連です。コンテスト出場を決める生徒は、必ずしも英語が得意な生徒とは限りません。夏休みにネイティブの先生とマンツーマンで、音読練習を重ねた結果の受賞です。コンテスト出場経験者は、スピーキング力だけでなく、表現力を磨くチャンス。英語を学ぶモチベーションもあがります。
  • オンライン英会話!
  • オンライン英会話!

    中学の3年間はオンライン英会話による個人レッスンと、ネイティブによるグループレッスンを隔週で行っています。マンツーマンのレッスンは少人数のグループレッスンに比べ、一人ひとりの発話量が格段に増えます。発話して初めて、自分が言いたい表現や、発音の違いに気が付くことができます。オンライン英会話は生徒の端末(iPad)を利用します。
  • 留学生との交流
  • 留学生との交流

    英語圏だけでなく、アフリカ、南米、ヨーロッパ、アジアなど世界各国から集まった留学生を本校に招いて、交流を行っています。多様な文化・価値観に触れることで、視野を世界に広げ、未来について考える機会となります。生徒は、英語を使えば、たくさんの人たちと繋がることができ、世界が広がるということを実感します。このプログラムの目的は、語学の上達だけではなく、情報発信力とコミュニケーション能力の向上です。
    令和元年度中学3年では、京都・奈良修学旅行後に、自主研修で訪れた名所を1日ツアー旅行として、パンフレットを作成し、留学生にプレゼンを行いました。昨年度は中学2年・3年でキャリア教育の目的も併せ、「留学生は日本の大学で何を勉強しているのか」をテーマに留学生にプレゼンを行ってもらいました。生徒はその中で「夢」や日本と世界の違いについて考え、異文化理解を深めました。
  • シンガポール語学研修
  • シンガポール語学研修

    中3の希望者に向けて実施する1週間の語学研修です。シンガポールにある語学学校の寮に宿泊し、午前中は英語のレッスン、午後はアクティビティ体験や観光をしながら英語を使うプログラムを実施します。アウトプットがいかに重要かを認識し、英語へのモチベーションをアップさせるプログラムです。
  • イギリススポーツ教育学研修
  • イギリススポーツ教育学研修

    高1の希望者を対象とした11日間のプログラムです。ロンドン近郊のブライトンでホームステイしながら、様々なイギリス発祥のスポーツの体験や観戦、マネジメント理論の講義などを通して、スポーツ文化について英語で学びます。また、研修最終日はロンドンに移動して、歴史ある建物を見学してイギリスの歴史を肌で感じて来ます。
  • ケンブリッジ大学短期語学研修
  • ケンブリッジ大学短期語学研修

    日本大学全付属生を対象にした、約3週間の語学研修を、春休みと夏休みに実施しています。参加者は春に3名、夏は2名です。
    現地では、ケンブリッジ大学の寮に滞在し、同大学の学生が常に帯同し、サポートしてくれます。講義はケンブリッジ大の教授による語学、文化、歴史など。英国の大学生活を肌で感じる貴重なチャンスです。
  • オーストラリア語学研修&ホームステイ
  • オーストラリア語学研修&ホームステイ

    高1、2年の希望者を対象とした、16日間の語学研修プログラム。クイーンズランド州のブリスベンでホームステイをしながら、ブリスベン・クリスチャン・カレッジで語学研修を行います。参加資格は英検準2級程度。希望者が多い場合には、選抜試験を行うことがあります。
千葉日本大学第一中学・高等学校
Copyright © Chiba Nihon Daigaku Daiichi Primary School. All Rights Reserved.